2013年09月22日
たくさんの美しい「仁淀ブルー」な和紙が、届きました。
高知県【いの町地域雇用創造協議会】からのお届け物。
和紙から雇用を生み出す。。。を目的の一つとされた事業です。
三年前は、光の切り絵を作る。。。というワークショップで、
この事業に、かかわらせていただきました!
今回の光の切り絵へのご依頼は、
「和紙の使い方の提案」です。。。
「雇用を生み出す」。。。という大きな目的に、
つながってゆくような、和紙の使い方。。。
今までの光の切り絵にとらわれず、
新たな提案ができるような、作品づくりがしてみたいです!
書家・北古味可葉さん、和紙スイーツ作家・倉 美紀さん、
三人のそれぞれの作品が、一体となり、
私たちらしい、新たな和紙の使い方の提案をします。
11月2日から行われる、「紙逢わせーしあわせー展partⅡ」で、
みなさんに見ていただける予定です
しばらく「仁淀niyodoブルー」を眺めて、創造を想像してみよー☆
【2024年度】【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】
【 2013年の日記 】
【2024年度】【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】