2010年04月28日
今日、愛媛から、ふわふわなおいしさが詰まった、
宅急便が届きました。
愛媛県長浜のパン屋さん、「まことや」さんからです・・・
ご家族で手作りパンを作っています。
おじさん(まことさん)、おばさん、誠一さん(長男)、
てっちゃん(次男)、真理さん(誠一さんのお嫁さん)、
お孫ちゃんの凛くん(中学生)、ゆきちゃん(小学生)、
あかりちゃん(幼稚園)・・・の8人家族。
愛媛県長浜の子供達は、まことやのパンで育っている。。。と、
地元の方達がいう程の、
みなさんに愛されているやさしいパンの、まことやさんです。
給食のパンも、まことやさんなのだそう。
まとこやさんご家族に会いたくて、
あんぱんとクリームパンが食べたくて、私も5年前から
、愛媛を通る時は、まとやさんに行きます。
先日の四国の旅でも、お会いしてきました。
おじさんは8年前、厨房での作業中に倒れ、
頭を強く打ち、頚椎の損傷。事故直後は、
もう首から下は動かないと、お医者さんから言われたそう・・・
それでも、2年9ケ月の入院とリハビリで
おじさんのガッツとご家族の支えで、腕が動くようになり、
文字も書けれるように。。。
そして、詩もうまれ、家族みんなに希望と笑顔も生まれた。
おじさんが、何十年と大切に育ててきた「まことや」は、
誠一さん、てっちゃんに受け継がれ、
まりさんの甘いお菓子も加わり、味も人の輪も、ふくらんでいます。
お店にいると、ひっきりなしに、お客さんが飛び込んできます。
常連さんから、ご遠方から。。。と、人の声も笑顔も耐えません。
おじさんの「いらっしゃいませ~」の一声で、
厨房からも「いらっしゃいませ~!」の声が響きます。
先日送られてきた、おじさんの新しい詩。
おじさんは、麻痺でグッと握り締められた、
ゲンコツに口で筆を挟み、文字を書きます。
一文字一文字、相手の顔を浮かべながら全力で手紙を書き、
ポストに投函する時が、喜び。
「車椅子でも投函できるポストを作ってほしい、
と長浜の市役所におねがいしたら、
今、具体的に検討してくれてるんだよ。もうすぐ、
実現しそうなんだょ。
なんでも、しょうがない・・・と、諦めたらいかんね。
子供達も自分で入れられるポストが長浜にできるょ!」と、
嬉しそうに話して下さいました。
私も今度、静かな時間に出かけ、
ポストの声を聞いてみたいと思います。(*^_^*)
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】
【 2010年の日記 】
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】