2015年10月21日
今日届いた、おりがみアートのお便り。
ここ数日、あたたかな秋日和がつづいていますね。
まだ、どこかで過ぎ去った夏の名残を惜しみながら、
日に日に深まってゆく、秋冬にも希望や思いを馳せています。
ここから、ぐんと、季節が動いてゆくのでしょうね。
得意なこと、好きな事を、目標に向かって、
ひたすら夢中に取り組んでいるとき、
いつの間にか何時間も、時計が動いていた。。。
そんな経験、みなさんもありますょね。
私にとっては、それはやっぱり夢中に創作しているとき。
何時間も、何日もかけて作った、細かな絵などは、
見ていただく感想で、「時間かかったでしょぅ。」
「細やかな作業で、大変ではないですか?」と、
伝えていただくこと、度々あるのですが、実は
その言葉があまり、ピンと来なかったりします。^^
きっとそれは、そこに注いでいる時間は、意識がない中で、
時間も大変さも、記憶がほとんどないから。
好きな事に向かうとき、疲労度を感じずに、たくさん走れる、
超エコCarに、私はなれているんです♪
同じ距離を、少ないガソリン走れる、というより、
同じガソリンの量で、どんな山道も!長距離も走れる!そんな感覚。
でも、人生の歩みの中には、当然その逆もありますね。
みなさんがすんなりやれることが、もたもた、立ち止まり、
ふりだしに。。。たくさんガソリン使って、徒歩より進まず。。。
どんな道で「エコCar」になれて、
どこで「燃費ワルCar」になるのか、
みなさんそれぞれに、得手不得手の道路があるんですょね。
私にも、たくさんあります、ゆっくりしか進めれない道。^^
でも時に、燃費ワルCarになっても、
自分で進まなければならない道もあるなぁって、思うんです。
得意な人に代走してもらうわけには行かず、
もたもたでも、自分で進まなければならない道も。
その道でのドライブでは、もたもたを、ゆっくりな景色を、
そんな自分を、ちゃんと感じて楽しみたいです!
その道でしか見られない素敵な景色を、
ゆっくりな速度で、見つめてゆきたいなぁ。。。
そんな事を、ぼんやり思った、秋日和の午後でした。^^
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】
【 2015年の日記 】
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】