2015年11月09日
みなさんは、風邪をひいてはいませんか?
私のまわりでは、微熱に咳に鼻水のひつこい風邪がはやってます。
私、風邪をひいたのは三年ぶりくらいでしょうか。
そろそろ良くなるかな?と思っては、翌日、悪化。
ちょっと楽になったと思い、出かけると、熱のぶり返し。。。
なんだかんだで、10日間ほど、微熱の風邪ひきさんです。
こまったなぁー。。。この時期に、思いっきり没頭したいと、
思っていた、作品作り。。。パワーが出てこない~
今月末からは、また「光の切り絵・冬の旅」が始まるのに~!
病院でもらった、たくさんの薬・抗生物質、
毎食てんこもり飲むんですが、いっこうに効かなくて。。。
そんな風邪ひきの私を目撃して、おとつい、となりのおばちゃんが、
番茶と、梅干をつけた時にできる赤い汁〝梅酢”を、
持ってきてくれました。
となりのおばちゃんは、名古屋市一社で25年、
自然食品の店「ポランの広場」を運営していた食と体の達人です!
~教えてくれた、風邪の治し方~
●60℃以下の番茶に梅酢を入れて、うがいをする。
カフェイン入りや熱いお茶は、酵素の効果が無くなるので✖
番茶は、よく煮出したものが○
●うがいだけでなく、ゆっくり喉をとおして飲むのもOK
おうちに梅酢がなかったら、梅干でもいいと思いますょー。
市販の大粒のやわらかい梅干を、番茶にほぐして、飲みましょう。
●風邪をひいているときは、体をゆるめ冷やす効果のある、
「甘いもの」はひかえた方が良く、その逆に、体を締めて温める
「塩っ辛いもの・苦いもの」が良い。。。のだそう。
●風邪をひいた時に良い果物は、りんご。
意外なところで、みかんは、NGなんだそうですょ!
…あ~。。。「元気だそう」と、ハーゲンダッツのアイスばっかり
食べてたのは逆効果だったんですねー。。。^^;
しっかりいう事聞いて、甘いものを控え、サーモスの水筒に
「梅酢入り番茶」を入れ、一日中、飲むようにしていましたら、
2日目の今朝から、体が楽になってきましたょー♪
咳も鼻水も、治まってきて、気が付けば、熱もひいてる!
食のパワーって、スゴイ!と実感!
明日から、パワー全開で、がんばれそうです~よかったぁ~^^
これから、風邪がはやる季節です。
夜は急に冷え込んできます。あったかくしてお出かけくださいね。
もし、喉が痛くなったり、「風邪ひきはじめた?」と思ったら、
この「番茶と梅酢のうがい」、試してみてください。
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】
【 2015年の日記 】
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】