2015年12月05日
今回の旅、最後の投影場所は、高知県黒潮町にある、
海辺の真っ白な図書館、大方あかつき館です。
大好きな高知の中でも、大大大好きな黒潮町。
いつも「おかえりなさーい!」って向かえてくれる
黒潮町のみなさんが大好きで、ご縁がつづいています。
12月4日がリハーサル、遅く冷え込む時間になっても、
スタッフのみなさんは、熱心に、笑顔で、真剣に、
光の切り絵を描いてくださいましたー。
何度も手伝ってくださってるみなさんが
「光の切り絵のお手伝い、やっぱり楽しい〜♪」って、
言ってくださって、私は本当にうれしかったです!!
その楽しんでくださる心が、きっと訪れる方に伝わりますね☆
そして本番、あわてんぼうのサンタさんがやってきてくれました!
寒空の下にもかかわらず、本当にたくさんの方が、
最後の消灯の瞬間まで、光の中で遊んでくれました。
2年前にも来てくれていた、乳母車のおばあちゃんも、
いっぱい服を着こんで、あったかくして、来てくださいました。
今年もお会いできて、うれしかったです^^
スタッフのみなさんは、手がかじかむ中も、4時間にわたり、
ずっと笑顔で、大切に光の切り絵を描いてくださいました☆
楽しんでくださる心、やっぱり、訪れた皆さんに伝わりましたね。
リーダーのふみこさんお疲れ様でした!
さちさん、声かけてくれてありがとー♡
スタッフのみなみなさま、感謝でいっぱいです!!
黒潮町、やっぱり大好き~~ また帰ってきますねー。
山形から、愛知から、愛媛から、高知各地から、
「ここでの光の切り絵をみたい!」と、駆けつけてくれた皆さん、
ありがとうございました(o^^o)
みなさんの笑顔にいっぱい会えて、しあわせな一夜になりました。
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】
【 2015年の日記 】
【2023年度】 【2022年度】【2021年度】 【2020年度】【2019年度】 【2018年度】【2017年度】 【2016年度】【2015年度】 【2014年度】【2013年度】 【2012年度】【2011年度】 【2010年度】【2009年度】